10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2012-12-11 12月11日-02号

この指定管理者導入対象に本市の松任図書館、それから鶴来図書館もどうも例外としていないようですので、改めてこの場で取り上げておきたいと思います。 1点目、既に議会に示されております公共施設管理方針及び実施計画案には、松任図書館鶴来図書館について業務委託の拡大、それから指定管理者施設に移行を検討するというふうになっています。

加賀市議会 2011-09-12 09月12日-02号

これまで指定管理者導入状況及び委託する業務内容等の調査を行ってまいりましたが、県内の市町で導入している実績はなく、石川県のみが県営住宅指定管理者制度導入いたしております。 本市における市営住宅の規模ではコストの削減に貢献しないなどの問題点をクリアできない状況でございますので、取り組み手法を見直し、指定管理者制度導入以外の選択肢も視野に入れた中で検討していくこととしたものでございます。 

輪島市議会 2008-12-11 12月11日-02号

運営方針では、指定期間募集期間情報提供選定方法等々については、個々の施設ごと指定管理者導入目的を達成することに重点を置いた十分な議論がなされた上で判断されているのかお伺いをいたします。 1つの例といたしまして、さきの代表質問にもあった財団法人輪島スポーツ振興事業団指定管理者制度についてお尋ねをいたします。 

加賀市議会 2008-03-06 03月06日-02号

こうした学校図書館も含めた加賀市全体の図書館活動の推進を図るためには、民間的な発想とノウハウによる効率的な管理運営が可能となる、指定管理者導入がふさわしいのではないかと考えたものであります。しかし、ただ単に効率的なというよりか、形式的なものを優先するものだけではありません。そのことを頭の中に十分入れておいてほしいと思います。 

加賀市議会 2007-03-13 03月13日-03号

加賀市でも、これからも指定管理者導入施設がふえてくると思われますが、目的に合った使用の仕方をしているのか、市民のニーズに合った使用の仕方をしているのかなどを、第三者評価制度導入をして取り組む必要があるのではないか、お聞きいたします。 次に、同じく横浜市の取り組みで、よこはま夢ファンドについて提言いたします。 以前にも同じような質問をしたことがありますが、むなしく消えました。

金沢市議会 2006-09-15 09月15日-04号

本市においても302ある市施設のうち、直営が85、指定管理者導入施設217のうち、公募によるものが80、そのうち民間企業等管理するものが28施設となっています。本市としては全体の数が多いだけに、経過措置期間中の印象としては相当思い切った取り組みをしているとも感じましたが、結果としてその割合は、全国平均とほぼ同じものとなっています。

加賀市議会 2005-12-12 12月12日-02号

病院管理部長福村孝治君) 山中温泉医療センター指定管理者導入についてお答えをいたします。 山中温泉医療センターは、平成15年2月に社団法人地域医療振興協会管理委託契約をし、現在に至っております。平成18年度からの指定管理者制度につきましても既に協議を行いまして、指定管理を行う候補者として選定し、今議会に提出させていただいております。 

小松市議会 2005-03-14 平成17年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2005-03-14

議会におきましても3施設指定管理者導入のための条例案が上程されております。  当市におきましては、381の施設対象となりますが、そのうち不特定多数の方が利用される施設において指定管理者を選定する際には、これまで以上に市民に親しまれる施設となることは当然のことながら、施設管理に要する人員の削減経費削減につながることを期待するものであります。  

  • 1